団員ログイン 公式ツイッター

医療問題弁護団の概要医療問題弁護団の紹介

設立 1977年9月
目的 医療事故被害者の救済及び医療事故の再発防止のための諸活動を行い、これらの活動を通して医療における患者の権利を確立し、安全で良質な医療を実現することを目的とします。
団員数 230名(2020年1月現在)
団員資格

【正団員】
目的に賛同し、諸活動に参加する意思のある東京三弁護士会に所属する弁護士

【賛助団員】
目的に賛同する東京三弁護士会以外に所属する弁護士

主な日常活動
  • ・医療事故被害の法律相談及び事件活動(調査・示談交渉・裁判(訴訟)など)
  • ・政策提言活動
  • ・団員への協力医の紹介
  • ・各種研修会、研究会の開催(年数回)
  • ・産科部会
  • ・歯科部会
主な業績
役員
代表
安原 幸彦
副代表
石川 順子
大森 夏織
幹事長
五十嵐 裕美
副幹事長
末吉 宜子  松井 菜採
木下 正一郎 後藤 真紀子
三枝 恵真  松田 耕平
顧問 鈴木 利廣
事務局

〒175-0083
東京都板橋区徳丸3-2-18 カネムラビル202
きのした法律事務所内
TEL:03-6909-7680 FAX:03-6909-7683

〒144-8570
東京都大田区蒲田5-15-8 蒲田月村ビル4階
東京南部法律事務所

※相談申込み・お問い合わせについては、きのした法律事務所にお願いいたします。

主な対外的活動

(1)医療訴訟審理等の改善に向けた現場からの実践

(提言)

(シンポジウム)

(団員の参画)

(2)医療訴訟実務のスキルアップについての活動

(3)患者の権利を確立し、安全で良質な医療を実現するための活動

(提言)

(シンポジウム)

(団員の参画)

(他団体との協働・協力関係)

(4)各種薬害・医療被害の被害対策弁護団の母体

医療問題弁護団の紹介